家具や木工に関する専門的なことから、全然関係無い話まで
工房の日常を私シンイチが気ままかつ赤裸々に綴るコーナー。
扉を作る。
扉といっても柵が開閉する部分のことだけど。
ベビーベッドで柵が開閉するタイプは大きく分けて2種類ある。
(と思う)
一つは半分くらいから前にパタンと折れるタイプ。
もう一つは下へストンと滑り落ちるタイプ。
このパタンタイプとストンタイプだと思う。
しかし今回製作してるベッドは下部に引き出しがあり、
この両タイプだと開けてる時に引き出しを出せない、ということになる。
引き出し上までで止めるという手があるがそうすると開閉高さがすごく
小さくなってしまう。
そこで今回はフリッパー式にした。
①まず前に傾け・・・ると
②するすると溝に沿って奥に・・・。
③引き出し本体上部に収納(とは言わないか・・)される仕組み。
扉用の下枠のみでやると調子が悪かったが
柵として組んでからやってみると嘘のようにスイスイいった。
一番不安な要素だったので一安心。
柵を閉じたらこんな感じ。
ベッドに下にちょっとした物置的な棚を付けてみた。
扉といっても柵が開閉する部分のことだけど。
ベビーベッドで柵が開閉するタイプは大きく分けて2種類ある。
(と思う)
一つは半分くらいから前にパタンと折れるタイプ。
もう一つは下へストンと滑り落ちるタイプ。
このパタンタイプとストンタイプだと思う。
しかし今回製作してるベッドは下部に引き出しがあり、
この両タイプだと開けてる時に引き出しを出せない、ということになる。
引き出し上までで止めるという手があるがそうすると開閉高さがすごく
小さくなってしまう。
そこで今回はフリッパー式にした。
①まず前に傾け・・・ると
②するすると溝に沿って奥に・・・。
③引き出し本体上部に収納(とは言わないか・・)される仕組み。
扉用の下枠のみでやると調子が悪かったが
柵として組んでからやってみると嘘のようにスイスイいった。
一番不安な要素だったので一安心。
柵を閉じたらこんな感じ。
ベッドに下にちょっとした物置的な棚を付けてみた。
前作からの改良版。
同じカーブ2本、と異なるカーブ1本で2等辺三角形に。
(前回は正三角形。これだと座面と背の角度が120°になり急勾配なため背もたれの後ろにスペーサーをかませて固定したが構造、見た目的に?だった。)
で出来上がった脚。
前脚も今回は合板で統一。すっきりしたラインになったみたい。
座・背を取り付け完成。
座り心地も悪くなくゆったりと座れる。
若干奥行きが深い感じはする、体格が小さいとちょっと深すぎかもね。
構造上座面をこれより奥に取り付けるには手がかかるので
座の前面をもう少し落とすとかしたほうがいいのかも。
1作目よりかなりまとまった感じになった。
ヒロシのイメージにかなり近づいてきていると思う。(客観的にだけど)
本人も2作目のほうが満足度が高いみたい。
しかしやはり出てくる問題点。なかなか終わらんね。
新しいことを試みるとまた違った問題が・・・。
椅子はホント難しいと横で見ていただけでもつくづく感じる今日この頃でした。
同じカーブ2本、と異なるカーブ1本で2等辺三角形に。
(前回は正三角形。これだと座面と背の角度が120°になり急勾配なため背もたれの後ろにスペーサーをかませて固定したが構造、見た目的に?だった。)
で出来上がった脚。
前脚も今回は合板で統一。すっきりしたラインになったみたい。
座・背を取り付け完成。
座り心地も悪くなくゆったりと座れる。
若干奥行きが深い感じはする、体格が小さいとちょっと深すぎかもね。
構造上座面をこれより奥に取り付けるには手がかかるので
座の前面をもう少し落とすとかしたほうがいいのかも。
1作目よりかなりまとまった感じになった。
ヒロシのイメージにかなり近づいてきていると思う。(客観的にだけど)
本人も2作目のほうが満足度が高いみたい。
しかしやはり出てくる問題点。なかなか終わらんね。
新しいことを試みるとまた違った問題が・・・。
椅子はホント難しいと横で見ていただけでもつくづく感じる今日この頃でした。
商品開発と称してBabyBedを試作中。
BabyBedって大体四角いデザイン。
分解してしまう時にかさばらないっていうのが
おそらく一番の理由だと思う。布団も四角だし。
四角いことでいろんな利点がある。でも・・・
丸っこいほうがかわいくない?
ということでRを取り入れたデザインにします。
使わなくなったら周りの方に譲る。
その人も使わなくなったらまた譲る。
二人目できたらまた戻ってくるみたいな。
壊れるまで続くループ。「しまうこと」なんて考えない。
(一応分解はできます。運ぶの大変だし。)
R部のパーツは積層曲げ。
4隅、上下で8本必要。とりあえず「型4兄弟」をつくり積層。
一日乾燥させてはずします。
曲げあがり。
今のところスプリングバックはほぼ0。
これからどうなるかは不明だがなんかいけそう。
2mm単板でトータル30mmの部材に。材種はタモさんです。
2台作ってるので16本。先は長い・・・。
BabyBedって大体四角いデザイン。
分解してしまう時にかさばらないっていうのが
おそらく一番の理由だと思う。布団も四角だし。
四角いことでいろんな利点がある。でも・・・
丸っこいほうがかわいくない?
ということでRを取り入れたデザインにします。
使わなくなったら周りの方に譲る。
その人も使わなくなったらまた譲る。
二人目できたらまた戻ってくるみたいな。
壊れるまで続くループ。「しまうこと」なんて考えない。
(一応分解はできます。運ぶの大変だし。)
R部のパーツは積層曲げ。
4隅、上下で8本必要。とりあえず「型4兄弟」をつくり積層。
一日乾燥させてはずします。
曲げあがり。
今のところスプリングバックはほぼ0。
これからどうなるかは不明だがなんかいけそう。
2mm単板でトータル30mmの部材に。材種はタモさんです。
2台作ってるので16本。先は長い・・・。
前回からのピンチの続き
自分が北九州出身ということもあり、とりあえず弟に電話。
家具の営業をしてるので、しりあいの家具職人さんを紹介してもらう。同業者から借りるというのも恥ずかしい話ですが、背に腹は変えられないということで貸してもらうことに。
昔住んでいた家のすぐ下に紹介してもらった「大夢ウッド」さんの工場はあった。煙たがられることもなく快く貸してくださいました。本当に感謝です。
そんなわけで取り付け再開。
ガリガリ付けていきます。
壁面収納は大容量。
こちらはTVボード。定番となりつつあるパネル壁掛け型。
ダイニングテーブルとソファがエレベーターに乗らないため階段で上げる。これが一番の山場だったかも。エレベーターに乗らないのは分かっていたので覚悟はしていたけど階段が予想以上にせまくソファが予想以上に重い。15階ではなく4階だったのが唯一の救いだ。引越し業者が見守る中ひーこら言いながら上げる。たぶん腕が10mmくらい伸びた。
壁面収納(ブラックチェリー)
ダイニングテーブル(マッカーサー)
TVボード(ブラックチェリー)
朝6:00に大川を出発して取りつけ終了が夜7:00。
こんな感じでやっぱり夜になってしまった。
自分が北九州出身ということもあり、とりあえず弟に電話。
家具の営業をしてるので、しりあいの家具職人さんを紹介してもらう。同業者から借りるというのも恥ずかしい話ですが、背に腹は変えられないということで貸してもらうことに。
昔住んでいた家のすぐ下に紹介してもらった「大夢ウッド」さんの工場はあった。煙たがられることもなく快く貸してくださいました。本当に感謝です。
そんなわけで取り付け再開。
ガリガリ付けていきます。
壁面収納は大容量。
こちらはTVボード。定番となりつつあるパネル壁掛け型。
ダイニングテーブルとソファがエレベーターに乗らないため階段で上げる。これが一番の山場だったかも。エレベーターに乗らないのは分かっていたので覚悟はしていたけど階段が予想以上にせまくソファが予想以上に重い。15階ではなく4階だったのが唯一の救いだ。引越し業者が見守る中ひーこら言いながら上げる。たぶん腕が10mmくらい伸びた。
壁面収納(ブラックチェリー)
ダイニングテーブル(マッカーサー)
TVボード(ブラックチェリー)
朝6:00に大川を出発して取りつけ終了が夜7:00。
こんな感じでやっぱり夜になってしまった。