家具や木工に関する専門的なことから、全然関係無い話まで
工房の日常を私シンイチが気ままかつ赤裸々に綴るコーナー。
幕板を組んだ後、手のこで切断。引き出しがつく所。
普段、手加工を極力さけてる自分へのいい試練です。
切り落とした部材がそのまま前板になるため丁寧に切り落とします。
切り落とした後、あらかじめさくっておいたところに引き出しのスリ桟を取り付けます。まったく見えないところですがウェンジを使いちょっとした遊び心。おしゃれはパンツからといいますし。
引き出し。幕板が天板から引っ込んでるため引き出しをいっぱいひきだしても落っこちないように引き残しを作ってあります。
幕板をつけ、脚を連結。ひっくり返して自立させると・・・
嫌な予感が的中。
1900方向はしっかりしていますが900方向にユラユーラ。
脚がきゃしゃというより幕板の止め方に問題がある様子。
脚の付け根付近での横方向の支えが少ないのが原因(だろう)。
当初の予定では脚2本を貫でつないでH型にしようと考えていたのですが材料が足らず、四本の独立した脚になったのもいかんかったな・・。
毎回のように完成目前の反省。あとのまつりです。
とにかく、残った数少ない材料で補強を考えるしかない。
普段、手加工を極力さけてる自分へのいい試練です。
切り落とした部材がそのまま前板になるため丁寧に切り落とします。
切り落とした後、あらかじめさくっておいたところに引き出しのスリ桟を取り付けます。まったく見えないところですがウェンジを使いちょっとした遊び心。おしゃれはパンツからといいますし。
引き出し。幕板が天板から引っ込んでるため引き出しをいっぱいひきだしても落っこちないように引き残しを作ってあります。
幕板をつけ、脚を連結。ひっくり返して自立させると・・・
嫌な予感が的中。
1900方向はしっかりしていますが900方向にユラユーラ。
脚がきゃしゃというより幕板の止め方に問題がある様子。
脚の付け根付近での横方向の支えが少ないのが原因(だろう)。
当初の予定では脚2本を貫でつないでH型にしようと考えていたのですが材料が足らず、四本の独立した脚になったのもいかんかったな・・。
毎回のように完成目前の反省。あとのまつりです。
とにかく、残った数少ない材料で補強を考えるしかない。
PR